投稿

12月, 2015の投稿を表示しています

ペダリングの意識を変える

ビンディングペダルを導入し、ローディー見習いにJobChangeした自分。 残念ながら 立ちゴケ も2回ほど経験し、残念ながらリアディレイラーが傷物に... どの立ちゴケも止まる寸前にバランスを崩すという残念なコケっぷりだけに、ほんとに残念。 ロードバイクでもスタンディングできるんじゃないかと思った自分の浅はかさが、誠に残念。 今度はちゃんとスニーカーはいて芝生の上でやる...(やるんかい!!) ビンディングでライドしてみて、自分が最初に感じたのは、 「あれ、あんまりフラットペダルと変わらないのでは??」 ってことです。 もちろん、ペダルに靴が固定されているので靴の場所を意識しないでいいのはラクなのですが、特にそれ以外は大きく変わった感じはしません。 おそらく、 何かを変えないと ビンディングペダルにしたメリットは得られないのでは... ビンディングペダルにして大きく変わることは「ペダルに靴が固定される」ことです。そのメリットとして良く言われるのが「引き足」を使えるようになるということなのですが、試しにペダルを引くことを意識して乗ってみるとなんかギクシャクします。「引き足」に慣れてないせいで無理にしてしまってるところもあるんでしょうが、なんか違う感じがします。うまくペダルがまわってくれません。 じゃあ、何を変えれば良いのか... これまで乗ってきた自転車(主にママチャリ)では、下向きに強く力をかけペダルを「踏んで」進んでいました。ママチャリはポジションが立っていることもあり、自転車はそういうふうにペダルを「踏んで」進むという動作に体が慣れています。 体がその動作に慣れているということは意識して修正しないと、その動作は変わりません。 つまり、ビンディングペダルでも意識して修正しなければ、同じ動作(踏む動作)になりがちです。 ペダルを「踏む」のであれば、フラットペダルでもビンディングペダルでもさほど大きな違いはないはずです。「踏む」という下向きの力がかかった状態であればフラットペダルでも滑らないですし、ペダルにかかる力はどちらのペダルでも変わりません。 これだと、ビンディングにしても大きなメリットは感じられないはずです。 ここを意識して変えればビンディングペダルに変えたメリットが出てくるはず。 おそらく、 「ペダル

ビンディングペダルをつけてみた

イメージ
ロードバイクのペダルには「フラットペダル」と「ビンディングペダル」があることはちょっと調べたらわかります。 「フラットペダル」はママチャリとかクロスバイクについてる普通のペダル、「ビンディングペダル」はシューズに金具をつけてペダルとシューズがペダルを回している際に離れないようにしたペダルです。 もちろん、ビンディングペダルでもシューズを捻ればペダルから離れますので停車した際にちゃんと足をつくことは可能です。ただ、今まで私達はフラットペダルに慣れているので、停車時に 「ペダルからシューズを外す」 という操作を忘れがちです。その操作を忘れた結果、発生する事象、それが 「立ちゴケ」 です。ビンディングペダルを導入するにあたり、私のような初心者が気にすることNo.1が立ちゴケだと思います。 ロードバイクを初めて買う場合、よっぽどの場合(e.g. まわりのロードバイク仲間が鬼とか...)を除きフラットペダルで納車してもらうと思います。もちろん、私もそうです。 お店の人も初心者にはフラットペダルを勧めてくる場合が大半です。 これは初めてロードバイクに乗るにあたり、前屈みな乗車体制やシフト操作、ブレーキ操作などなど、結構慣れるまでに時間がかかります。そこに加え、停車時に 「ペダルから靴を外す」 操作まで考えて運転するというのは結構大変ですし、何より公道を走ると危険がいっぱいです。 「飛びだしてきたクルマを除けたのはいいが、ペダルをうまく外せずに田んぼにつっこむ。」 なんてことは簡単に想像できます。 といっても、大抵のローディーはビンディングペダルをつけていることから、ビンディングペダルには それなりのメリット があるはずです。 見た目的にもレーパン+スニーカーより、レーパン+ビンディングシューズのほうがなんとなく速そうです。(最高速度に関してはあまり変わらないと思いますが...) あとはいつ頃、ビンディングペダルにするかです。 初心者なりに考えると、以下のようなことがあるとビンディングペダルにしたほうが良いのではと思います。 ペダルを踏む位置が安定しない → 使う筋肉が安定しません ダンシングするとペダルを踏み外しそうになる → 危ないです 長距離(100Km)以上乗ることがある → ビンディングシューズは靴底が固く、