ペダリングの意識を変える

ビンディングペダルを導入し、ローディー見習いにJobChangeした自分。
残念ながら立ちゴケも2回ほど経験し、残念ながらリアディレイラーが傷物に...
どの立ちゴケも止まる寸前にバランスを崩すという残念なコケっぷりだけに、ほんとに残念。
ロードバイクでもスタンディングできるんじゃないかと思った自分の浅はかさが、誠に残念。
今度はちゃんとスニーカーはいて芝生の上でやる...(やるんかい!!)

ビンディングでライドしてみて、自分が最初に感じたのは、

「あれ、あんまりフラットペダルと変わらないのでは??」

ってことです。
もちろん、ペダルに靴が固定されているので靴の場所を意識しないでいいのはラクなのですが、特にそれ以外は大きく変わった感じはしません。
おそらく、何かを変えないとビンディングペダルにしたメリットは得られないのでは...

ビンディングペダルにして大きく変わることは「ペダルに靴が固定される」ことです。そのメリットとして良く言われるのが「引き足」を使えるようになるということなのですが、試しにペダルを引くことを意識して乗ってみるとなんかギクシャクします。「引き足」に慣れてないせいで無理にしてしまってるところもあるんでしょうが、なんか違う感じがします。うまくペダルがまわってくれません。
じゃあ、何を変えれば良いのか...

これまで乗ってきた自転車(主にママチャリ)では、下向きに強く力をかけペダルを「踏んで」進んでいました。ママチャリはポジションが立っていることもあり、自転車はそういうふうにペダルを「踏んで」進むという動作に体が慣れています。
体がその動作に慣れているということは意識して修正しないと、その動作は変わりません。

つまり、ビンディングペダルでも意識して修正しなければ、同じ動作(踏む動作)になりがちです。

ペダルを「踏む」のであれば、フラットペダルでもビンディングペダルでもさほど大きな違いはないはずです。「踏む」という下向きの力がかかった状態であればフラットペダルでも滑らないですし、ペダルにかかる力はどちらのペダルでも変わりません。
これだと、ビンディングにしても大きなメリットは感じられないはずです。

ここを意識して変えればビンディングペダルに変えたメリットが出てくるはず。
おそらく、「ペダルを回す」という意識にするといいのでしょう。なんといっても、いろんな本やブログで言われてますから...
ぼっちローディーの辛いところはこういうことで悩んだときに頼れるのが本やブログだけってことです。でも、大抵「これだ!!」って結論には辿りつけないんですよね。みんな言ってることがマチマチだし、真に受けてたら自転車乗れなくなります。なにが正しいのか悩みすぎて。

で、自分なりにペダルを回すために考えたことは、「ペダルが0-3時のときにいかにして力を入れるか。」ってことのみです。(本当は6-9時は云々、10時からは云々などいろいろあるらしいのですが、あんまりいろんなことを考えながらペダリングすると、事故りそうなので...)

自分の場合、0-3時に力を入れようとすると、ペダルが10時を過ぎたころからペダルを前方に持っていくという意識になり、それでうまくペダルが回るようになった気がします。そのせいもあるのか、平均速度はさほどフラットのときと変わりはありませんがももの前側の疲れは少なくなりました。

といっても、この感覚も人それぞれなのであまり信用せずに受け取って頂ければ。

最終的に信じられるのは自分の感覚と、動きに無理がない(=痛みがない)ことだと思います。
漠然とロードバイクに乗るのではなく、いろいろ意識して乗るってことが大切です。


コメント

このブログの人気の投稿

リムに傷が入ったので補修する...

冬のナイトライドで気をつけていること

ウチから一番近い??白石峠にいってみる